ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月06日

USB電源取り付け

2019年10月5日
トリッカーにUSB電源を取り付けました。
購入したのは、
DAYTONA(デイトナ) バイク専用電源 USB1ポートACC2.1A 97040
USB電源取り付け

ブレーキスイッチ端子に割り込ませて、メインキー連動でオンオフするものです。
トリッカーはブレーキスイッチ端子の作りが違うので、そこにはつかないことは分かっていました。これをホーンの端子に割り込ませて使用するつもりで購入しました。
購入して気づいたのですが、端子の大きさが違っていたので、USB側の端子を交換しました。

こんな感じで割り込ませました。(下写真)
最初、試しに反対側の端子に割り込ませました。その状態でメインキーオンで充電できたので、これでOKかと思ったのですが、耳を澄ますと小さい音でジーっという異音がしていることに気づきました。これはどうしたものかと悩み、ネットで検索した結果、ホーンの端子は極性が違ってもUSB電源に導通してしまうことが分かりました。そこで、反対側の端子に付け替えたところ、異音もなく正常に動作することが確認できました。
USB電源取り付け

USB電源の途中についているボックス(IC)は黒カバーの中の車載工具の横に収まりました。マイナスのアースは車載工具を固定する容器を固定するボルトから取れました。余分なものが黒カバーの内側に収まったので、スッキリ取り付けられたと思います。

USB電源取り付け
USB電源取り付け
黒カバーの中からその他の配線と同じ経路でハンドルまで配線を通し、USBの差し込み口を取り付けました。


同じカテゴリー(トリッカー)の記事画像
バッテリー充電器
スマホホルダー
トリッカーで釣りに行くためには
トリッカーにした理由
同じカテゴリー(トリッカー)の記事
 バッテリー充電器 (2019-11-24 20:37)
 スマホホルダー (2019-09-05 22:44)
 トリッカーで釣りに行くためには (2019-08-15 20:11)
 トリッカーにした理由 (2019-08-14 13:57)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
USB電源取り付け
    コメント(0)